随分と朝晩涼しくなりましたね。長袖を着る機会が増えてきたなと思ったら、もう10月なんですね。
今年は色々あって本当にあっという間です。
タイトルの通り、9月に開催しました東京と大阪のイベントが先日無事終わりました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
始める前は、通常通り開催することができるのだろうか?と不安になりましたが、皆様の笑顔に包まれとても温かい時間を過ごすことができました。また沢山の作品が皆様との出会いを果たし旅立っていき、頑張って作って良かったな~と私達姉妹もとても晴れやかな気持ちになりました。
上の写真はOW-7「そして花になる(チューリップパンダ)」です。
このお花のコスプレシリーズを今回は沢山発表しまして…
こちらはチューリップのシロクマ(グリーン)。うめだ阪急イベントに使用したDMの子の色違い。
そして、こちらがシロクマ蓮の帽子バージョン…
CUBEタイプも「そして花になる」は3本制作したので、姉に「しつこくない?作り過ぎじゃない?!」と内心思われていたみたいなのですが…そんな姉の心配にも気づかず、作りだしたら止まらない妹は黙々とコスプレシリーズを焼き続けたのでした。
こちらは、小さい七宝タイプOW-6万華鏡の「シロクマ」。
この子はパーティーハットをかぶっていますが「パーリーピーポー」とは程遠い静かな「お一人クマパーティ」の最中です。
写真グリーンの子は、イベントで発表したのですが同柄で色違いのブルー系の子をネットショップで販売してます。
どちらかというと、おとぼけ柄を得意とするみずあめ妹ですが、雰囲気の違うものも作っています。
DC-1ドライ万華鏡の「蝶」。この作品は、過去にも色んな色で制作している絵柄のひとつ。
今回は、グレーのようなミントのようなブルーグレーのような…
何ともいえない不思議な色のガラスにしてみました。
同じくDC-1ドライ万華鏡「睡蓮」。
睡蓮は、みずあめ姉が焼いています。こちらも今まで色んな色で作ってきた絵柄ですが、この作品はベージュ系。
くすんだグリーン色の葉っぱに白い睡蓮の花。淡く優しい色合いの作品です。
全く同じ色合いの「睡蓮」ですが、こちらはDC-2というやや小さめのドライ万華鏡。
DC-1は横構図ですが、小さめDC-2は縦構図です。
今年は、同じ色合いで東京では睡蓮、大阪では秋明菊の絵柄を発表しました。
背景や花の色を変えるだけで同じ絵柄でも雰囲気が変わるので、今後また別な色で登場することもあるかもしれませんね。
さて、展示会の作品紹介はここまで。
明日ようやくネットショップに商品を追加しますので、そちらも是非お楽しみに~。